新潟〜東京(新潟から瀬波、マイル修行)
今回はマイル修行というよりはとりあえず無駄に新潟から東京までを飛行機を使って帰り、2014年はプレミアムポイントを貯めるよという意思宣言みたいなものです。本当のマイル修行は2014ANAマイル修行その2に記載しておりますので、そちらを参照下さい。今回の旅行記はほぼ夕映えの宿汐見荘の写真で埋め尽くされています。瀬波温泉ではいつも大観荘せなみの湯に泊まっていたのですが、夕映えの宿汐見荘も温泉もよくまた来たいなと思いました。
|
夕映えの宿 汐見荘で豪勢な夕食 |
|
|
|
|
|
|
さっそく豪勢な写真で2014年は幕を開けます。(写真左) 刺し盛もこんなに豪勢。(写真中) 村上牛のステーキもついています。(写真右)
|
|
|
アワビの踊り焼き |
そして圧巻なのはこのアワビの踊り焼き。アワビが口を閉じたり、開いたりして本当におどっているかのようでした。美味しくいただきました。(写真左、中) そして、これは新潟名物のどぐろの塩焼き。また淡泊なのどぐろでビールがすすんでしまいました。(写真右)
|
|
|
|
|
そして宴も終わり |
|
|
|
|
|
|
写真には写しきれないぐらい食べ物が本当にたくさんでてきて、すべて持って帰りたいという衝動に駆られました(次来るときは何か持ち帰り用のものをもってこうようかしら….いやだめですけどね)。(写真左、中) お腹も一杯になったところで、温泉へ。温泉は大観荘せなみの湯ほど露天風呂は広くないですが、荒海日本海の音を聞きながら、雪を肌に感じながら温泉に入ることができるうえ、源泉に浸かることができるからです。またよかったな〜と思うのは人がそんなに多くなかったこと。お正月だからすごいことになっているのかと思いましたがそれほどでもなくてとてもよかったです。(写真右)
|
|
|
貸し切り露天風呂 |
そしてこちらは貸し切り露天風呂。洗い場が2つで家族4人ぐらいで入るのにちょうどよい大きさです。脱衣場には水やタオルが人数分用意してあり、とても快適でした。ただ唯一悔やまれるとすると有料であるという点と50分しか使えないという点でしょうか。2時間ぐらいあるとのんびりできるのですけどね。(写真左、中、右)
|
|
|
|
|
汐見荘の朝食 |
|
|
|
|
|
|
お正月ということもあり、餅つきが開かれていました。(写真左) お正月なのでお正月にちなんだ黒豆や数の子なども並んでおり、どれも目移りするばかり。(写真中)そして私の好きな甘海老やイカも取り揃えており、いやーお正月というのは罠ですね。もう食べ過ぎて体重が増えてしょうがないです。(写真右)
|
|
|
さらに食べちゃいます |
ということで盛り付けたのがこれ。唯一カロリーを気にしておかゆにしたところを自分を褒めてあげたいです。(写真左) でも餅付をやっていたので、お餅も取ってきてしまいました。おかゆ分以上のカロリーを摂取です。(写真中) ところ変わって新潟の禁煙箇所がある居酒屋。味はうーん。という感じ。もう少しちゃんとした美味しい居酒屋に行ってみたいです。(写真右)
|
|
|
|
|
いざマイル修行 |
|
|
|
|
|
|
マイル修行に向け新潟空港にやって参りました。(写真左) 新潟といえば高橋由美子とドカベンでしょう。(写真中) 空港に着いた時には昼食時間。相方のオムライス。(写真右)
|
|
|
ボンバルディアに乗ります |
私はカツカレーラーメン。カツとラーメンが一緒に食べることができるという優れものです。さらにラーメンは米粉でできているという珍しい一品。ごちそうさまでした。(写真左) ボンバルディアへは徒歩で乗り込みます。(写真中) 飛行機は会津磐梯山や猪苗代湖の上空を飛行して成田空港に到着。プレミアムポイント650をゲットです。(写真右)
|
|
|
|
|
2014ANAマイル修行その1 >新潟〜東京(新潟から瀬波、マイル修行)
すべてのコンテンツの無断転載を禁じます。
Copyright Gurita(1998-2010) All Rights reserved.
|