房総半島で海の幸を満喫するぞ(1日目)
4月になってだんだん春らしい日差しが増えてきたので、春のドライブに行こうと思い、レンタカーを借りて房総半島に行ってきました。行き先は鴨川シーワールドと50周年を迎えるマザー牧場。天気予報によると初日の気温が13度、二日目の気温が22度ということでしたので、室内の鴨川シーワールドに初日に行くことにしました。 鴨川シーワールドは車のCM(シエスタ)にも使われていて、今話題!?のスポットになっているようで、フェラーリ軍団が着ていたり、外国の方も来られていました。
|
始まりは桜から |
|
|
|
|
|
|
レンタカー借用のため錦糸町へ。桜が見事に咲いていました(写真左)。
今春話題のスポットスカイツリーと桜です(写真中)。
高速と下道を駆使して約2時間30分で鴨川シーワールドに到着しました(写真右)。
|
|
|
早速シャチのショウーを見学です |
風が吹いて寒い日でしたが、パンジーが咲いており春を感じることができました(写真左)。
鴨川シーワールドのメインキャラ、シャチです(写真中)。
早速メインイベントのシャチを見てきました。すごい水しぶきで夏は水に濡れるのも楽しそうでした(写真右)。
|
|
|
|
|
ベルーガショウ |
|
|
|
|
|
|
続けて大きなベルーガを鑑賞です(写真左)。
花はきれいでした(写真中)。
ベルーガショウです。音に反応する賢いベルーガでした(写真右)。
|
|
|
レストラン「オーシャン」 |
おなかもすいたのでシャチが水中を泳ぐ様子を間近に眺めながら食事できるレストラン「オーシャン」で食事です。写真は幸(シャチ)ライス 1,200円(写真左)
私はポテトフライ 380円。生ビールを飲みたいところですが車の運転があるのでぐっと我慢(写真中)。
水中のシャチ。圧巻でした。(写真右)。
|
|
|
|
|
アシカショウ |
|
|
|
|
|
|
意外と面白かったこのアシカショー(写真左)。
スマイル一家の明日へシュート(写真中)。
寸劇仕立てでなかなかいい味を出していました。時間がなかったのでもう一回見ることはできませんでしたが、次行くときは最初から見たいです(写真右)。
|
|
|
続いてはペンギンのフィーディングタイム |
続いてやってきたのはペンギンルーム。屋根から氷が降っていました(写真左)。
エサを食べるシーン。あまり見所ではなかったです(写真中)。
ペンギンルームをでてペリカンの散歩タイムです(写真右)。
|
|
|
|
|
ペリカンとイルカショウ |
|
|
|
|
|
|
ペリカンの散歩タイムその1とその2です。なかなか見ることができないいい風景でした(写真左、中)。
そしてイルカショウ。シャチに比べ小さいですが多彩な芸を見せていました。私が見た回ではわっかくぐりがなかったのが残念でした(写真右)。
|
|
|
水族館内を探索 |
この時点で時間が2時を回っていたため、足早に水族館を見学です(写真左)。
水族館その2です(写真中)。
人口海岸?もできていました(写真右)。
|
|
|
|
|
癒しめぐりの宿 夢みさきに到着 |
|
|
|
|
|
|
お土産屋を見たりしていたため時間がかかりましたが、4時前にシーワールドを出て4時40分ぐらいに宿に到着。普通の感じのロビーに癒されながら部屋に入ります(写真左)。
部屋は古いですがきれいに清掃がされており、いい感じです。写真は冷蔵庫(写真中)。
部屋についていた露天風呂。温泉ではないですが、眺めはなかなかです(写真右)。
|
|
|
夜ご飯 |
夜ご飯はコース料理のほかに食べたい人はバイキングでお好きなだけどうぞという半バイキング形式(写真左)。
アジの南蛮漬けがまずまずの味でした(写真中)。
コース料理のお刺身やさざえのお刺身です。ちょっと期待しすぎた感じで、味はまぁ普通といったところでした(写真右)。
|
|
|
|
|
夜ご飯2 |
|
|
|
|
|
|
肉です。こちらも味はいたって普通(写真左)。
コース料理の一つです。
料理は続きます。もうお腹がいっぱいでまったく入りませんでした(写真右)。
|
春の房総半島ドライブ >房総半島で海の幸を満喫するぞ(1日目)
すべてのコンテンツの無断転載を禁じます。
Copyright Gurita(1998-2010) All Rights reserved.
|